またまた久しぶりのブログ更新です
最近、改めて自分の性質?!癖?!を再確認したので書きたいと思います。
それは何かというと完璧まではいかなくても
「あれもこれも上手くやろうとして第一歩を踏み出すのが遅くなる私」 に気づきました。
ま~このような事は多かれ少なかれ誰にでもある要素だとは思いますが。
またゴルフネタになりますが、ゴルフ以外にもどんな場面においても
言えることだと思いますので、それぞれの環境に当てはめて頂ければと思います。
私がゴルフの練習場で良いショットをしようと
先生から教わったこと全て表現しようと
あれもこれもと頭でいろんな事を考えてやろうとしている自分がいたのです。
考えれば考えるほど行動に移すのに時間がかかり
結局、上達の速度も遅くなってしまう。
ゴルフに限らないことですが、人間はあーだこーだと考えている間は行動できないものなのです。
人間はそういう風に出来ているものなのだ、と理解しそれを逆手にとって
何も考えないでとにかく行動してみる!ということなんですね。
話はゴルフに戻りますが、行動を起こすのに時間がかかってしまうとどうなるかというと、
ゴルフコースでしたらスロープレーとなりマナー違反
多くの人に迷惑をかける行為なのです。
女子プロの試合でスロープレーをしてペナルティを受けた選手もいるようです。
練習場でスロープレーをしていたら実際にゴルフコースでもスロープレーになってしまい
ダメダメゴルファーになる訓練をしていたようなものです
(しかし実際に私がゴルフコースでやる時は周りの人(特に後ろの組み)に
迷惑をかけたくないという思いから、ゴルフ場ではひたすら走りまくるスタイルで
今まで教わってきたものがすっかり頭から消えてなくなり ます(苦笑)
なのでスロープレーにはなりたくてもなれないかも)
完璧にやろうとせず1つ、2つのチェックポイントを意識し
出来なかった他のポイントは次のショットでやり直せば良いのです。
失敗したら改善、その繰り返しをしていくうちに少しずつ上達していく。
これって人生にも置き換えられることだな~と思いました。
失敗を恐れずに、その失敗を次につなげれば良いのです。
行動をやめない限り、失敗は「今までの行動を変える機会・チャンス」であり
失敗と思えることは実は成功へのプロセスなんですね。
失敗が成功へのプロセスというような内容は このブログでも何回も書きましたが
自分が実際に行動しようとすると 途端に難しくなってしまうものですね
でもそんな自分も面白いと何故か思える。。。
これも無意識さんとコンタクトをするようになってから思えるようになったのかもしれません。
あなたもずーっと考えていることで、考えるほど行動に移せないことってありませんか?
もしあったとしたら考えるのをまず止めてみてはいかがでしょうか。
何もない状態で改めて望む未来、夢、目標をシンプルにイメージしてみてください。
そこにはどれだけの情熱を感じましたか?
この情熱、熱い想いがないとそれらの目標、夢は達成しにくくなります。
まずどれだけの熱い想いがあるのかを感じて
「やるぞ! 」という気持ちが燃えてきたら
淡々とやりたい一番簡単なことから始めてみましょう。
まずは夢や目標に繋がる第一歩です。
その第一歩は決して難しいものに設定しないで下さいね。
超簡単なことから。
例えば、「靴をはく時に右足からはく」など。
夢へ繋がる第一歩とあなたが感じることならばでもOKです
日時を決めて早速スタートしてみましょう